INFO
変化の時代、変わる力
Nov 7, 2011
日本経済新聞出版社から発売中の書籍
「変化の時代、変わる力 続・経営思考の補助線」の装丁、本文デザインをしました。
装画、扉イラストはすべてのりたけさんです。
内容からイメージして、過去から未来へと繋がるふんわりした思考回路を抽象的に表現。
書名、内容とゆるーくリンクしているぐらいがこの本の佇まいとしては良さそうだなと思い、
製本も、ライトなビジネス書を印象付けるために仮フランス装にしています。
経営にあまり興味がない人にも手に取ってもらえるとうれしいです。
worksページの更新が滞っているので、年内には更新します…!
長崎へ
Nov 4, 2011
職業柄、デスクにへばり付いている時間が長く
特にフリーランスになった今年はなかなか遠くに行く機会がないのですが、
とある仕事で久しぶりに長崎まで行ってきました。
京都に異国情緒を少し足したような雰囲気で、とてもいい街でした。
(写真は稲佐山からの夜景)
事務所を移転しました
Oct 31, 2011
突然ですが、事務所を移転しました!
場所は渋谷、恵比寿、代官山各駅からそれそれ徒歩10分ぐらいの場所です。
引っ越してきたばかりなので、しばらくバタバタしそうですが
近くに来たら気軽に立ち寄ってもらえるとうれしいですー。
またこちらでちょこちょこ近況をご報告します!
日本をはみ出る
Oct 20, 2011
六燿社から10月27日発売予定の書籍「日本をはみ出る」のブックデザインをしました。
海外で活躍する4人の日本人のそれぞれ独自のスタイルに迫る本です。
著者は川島蓉子さん。
川島蓉子さんの本は僕も好きで、学生の時から何冊か読んだことがあったので
装丁のご依頼をいただいた時はほんとにうれしかったです!
他の著書の素晴らしい装丁とはまた違った見せ方で
自分なりにこの本の良さ、雰囲気、世界観を表現してみました。
個人的には、安積朋子さんのお話しが興味深かったです。
足もとのおしゃれとケア
Oct 1, 2011
衣・食・住をテーマに暮らしの工夫や知恵などを紹介していく技術評論社の新シリーズ
〝COMODO CARE BOOK〟の第1弾「足もとのおしゃれとケア」のブックデザインをしました。
様々なジャンルで活躍されている10人の足もとスタイルの紹介や、実際に靴の手入れをするための実例、
足そのもののケアの仕方など、足もとに関する事について幅広く紹介されている1冊です。
中面のイラストはすべて多田景子さんにお願いしました。
全体的に柔らかい雰囲気なんですけど、なんだか不思議な魅力を持った絵を描かれます。
ホームページもぜひ見てみてくださいー。
編集者やカメラマン、イラストレーターなど、色んな方々とがっぷり組み合って作ることができる
「本」のデザインがやっぱり好きだなあと最近しみじみ思います。
デザインが思いもよらない方向へ行ったり、また戻ってきたり、(???という場合もまれにあるけど…)
まあでもそんなやり取りも含めて割と楽しんで作っています。
TRANSIT 第14号 カリフォルニア小冊子、地図
Sep 29, 2011
トラベルカルチャー雑誌「TRANSIT」第14号のカリフォルニア小冊子、地図など
本誌の間に挟まっているもの色々のデザインを担当しました。
今号はほんとに分厚いです。どこまで厚くなっていくのだろう…。
the natural shoe store 2011 F&W カタログ
Sep 19, 2011
the natural shoe storeという靴のセレクトショップのカタログが出来上がりました。
「世界中からココに集まったこだわりの靴を通じて、生きている石や土、木にかこまれた空間のなか、
心地よい暮らしを実現してくれるモノ・時間・空間を提供していきます。」(webより)
とのことで、一つひとつの靴を手に取ると丁寧に作られているのが伝わってきます。
原宿と静岡の2店舗にて配布しています。
cocoti SHIBUYA with TRANSIT 2011 autumn フリーペーパー
Sep 17, 2011
アートディレクション、デザインを手がけたフリーペーパー
「cocoti SHIBUYA with TRANSIT」第3号がcocoti、渋谷駅、カフェ等で配布中です。
今号の特集は「夜の幻想曲」です。
モロッコの市場の美しい写真が目印なので、見かけたら手に取ってみてください。
中村隆さんのかわいいイラストとともに楽しんでいただければうれしいです。
WINGLE 新卒採用パンフレット
Sep 7, 2011
障がい者の雇用、促進事業などを展開しているWINGLEという企業の
新卒採用パンフレットのアートディレクション、デザインをしました。
自由で革新的な社風が伝わるような本に出来たかなと思います。(表紙はロゴの一部分です)
社内や学生さんの評判もなかなか良いようで、ほっとしています。
撮影は嶋本麻利沙さんにお願いしました。
きびしいスケジュールの中、ほんとにありがとうございましたー。
印刷立会い
Aug 25, 2011
とある企業の新卒採用パンフを作成しています。
スケジュール上、色校正が1回しか見られなかったので埼玉まで印刷立会いに行ってきました。
久しぶりに印刷所の現場まで行きましたが、インクの粉と印刷機の機械音ってやっぱりいいですね〜。
なかなか良い感じに刷り上がったと思います!
完成したらまたこちらで報告します。