INFO
Tokyo’s Tokyo 原宿
Apr 18, 2012
羽田空港第2ターミナル店に続いて、「Tokyo’s Tokyo」の2号店が東急プラザ 表参道原宿5Fにできました。
“マンガとアニメに新しく出会う編集形ショップ”がコンセプトで
マンガ以外にも関連する雑貨なども数多く展開しています。
僕もグラフィックデザインで少し関わっていて
エントランスに表示される吹き出し文字のタイポグラフィを作成しました。
5秒ごとに入れ替わる名ゼリフと一緒に撮影も出来るので是非一度いってみてください!
(ちなみに僕のお気に入りは、「てめーはおれを怒らせた」です)
TRANSIT 第16号 ドイツ小冊子
Mar 23, 2012
現在発売中のトラベルカルチャー誌「TRANSIT」第16号、挟み込み付録の小冊子
「ドイツプロダクト王国」のデザインを担当しました。
(なんと超人ブロッケンJr.の対向ページに入っています…!)
今回は山口洋佑さんのイラストが所々散りばめられていて、異国情緒あふれる雰囲気になっています。
山口さんと編集の林さんと3人で色々提案し、結果的にとても良いものに仕上がったのでうれしいです。
gallery traxへ
Mar 13, 2012
写真家の宮本武さんの展示を見に、山梨にあるギャラリーtraxに行ってきました。
廃園になった保育園を改装したというギャラリーはとても雰囲気のいい空間で、
静かで澄みきった冬景色にとてもよく馴染んでいました。
宮本さんご本人にもお会い出来て、友人知人も来ていたのでとても楽しい時間を過ごしました。
前に山梨に行ったのも冬だったかな?(春か?)その時は後輩の結婚式。
時間が押していて温泉に入れなかったのは残念だったけど、
ちょっと遠出して自然の中で味わう寒さが芯まで心地よくて気持ちよかったです。
開花宣言 第四号
Mar 9, 2012
白百合女子大学の児童文学・文化専攻の冊子、開花宣言がリニューアル。今号よりデザインしています。
200数ページありますが、手軽に持ち運べるように柔らかくて軽い本にしました。
表紙は学生さんの作品です。
打ち合わせテーブル
Feb 27, 2012
縁あって、とある写真事務所にあった机を譲り受けることになりました。
とても長い間使用されていた机らしく、いい味があって年季も入っています。
丁寧でとてもこだわりを持ってお仕事をされていた方だったようなので
机に負けないように僕も頑張らないといけないな、と気が引き締まりました。
MHI リクルートパンフ
Feb 17, 2012
長崎やインドへの取材、撮影に同行させてもらっていたお仕事が完成しました。
美しい写真が満載の冊子になりました。
カメラマンの谷口さん、吉次さん、ありがとうございました!
無料で配るのがもったいない…。
ときめく鉱物図鑑
Feb 9, 2012
山と渓谷社から発売中の書籍「ときめく鉱物図鑑」のブックデザインを担当しました。
コーチはじめさんのイラストとともに鉱物のあれこれがわかりやすくまとめられています。
表紙の写真は、東十条にあるcafe SAYAさんで撮影しました。
編集の前川さんと関西チームで楽しいお仕事でした!
事務所移転はがき
Feb 1, 2012
事務所を今の場所に移したのは昨年末ですが、寒中見舞いを兼ねて移転通知はがきを作りました。
入稿前日に東京で大雪が降っていたので冬っぽくしようと思い、
表面は紙の繊維がちらちら見える紙で、裏面は手触りのあるふっくらした紙にして、両面を合紙しました。
形状については、引っ越し案内なので家っぽい感じがちょっとでも感じられるといいかなあと。
表面に宛名シールを貼るとちょうど家の窓っぽくなるし、などなど…。
しかし「寒中見舞い」って英語に訳すと「Mid-winter Greetings」なんですね。
もろ直訳なんですね。
暖暖松山
Jan 13, 2012
愛媛県松山市発行の、松山の魅力を伝えるフリーペーパー『暖暖松山』が来週1月16日に創刊します。
tentoではその冊子のディレクション、デザインをやらせてもらいました。
松山の歴史や文化、住んでいる人たちが持つ魅力などに迫っていく内容で
編集の濱地さんたちの熱い思いもあり、とても良いものに仕上がったと思います。
首都圏の沿線を中心にカフェなどでも配布予定です。